◆ 財布はいますぐ捨てなさい ◆

「なにをやればいいのか」
で悩む人は多いかと思います。
ただ、本当に大事なことは
「なにをやらないか」を決めること。
みんな「やらなくてもいいこと」をやり過ぎているからうまくいかないようです。
この考え方は、私もとても共感しました!
大学時代のほとんどを公認会計士試験の勉強に費やして、在学中に合格することが出来ましたが、
当時は以下の「禁止リスト」を実行していました。
禁止リスト
・ 誰とも遊ばない
・ iPhoneを1日10分以上使わない
・ 電車の中では勉強以外しない
いま振り返ると恐ろしいですね‥笑
ただ、なにか達成したいことがあるなら
どれだけ犠牲を払えるかがやっぱり大切になりますね!
▫️〇〇とは‥
・メラビアンの法則
→ 情報が与える影響は、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%
▫️印象に残った言葉
・もっとも重要なことは「なにをやらないか」を決めること
・成功できない人は「人生を楽しむための時間」に時間を使いすぎている
・ほとんどの人は稼ぐ『方法』を知りたがるが、達成できる人は、まず『確信』を高める
・成功は1%の方法と99%の確信でできている
・自分より優秀なパートナーを持つことが重要
・「とりあえずジャニーズに入れば、俺もスマップになれる」くらいの感覚が大切
・怒る人は稼げない
・今すぐに新世界へ行ってください
・家は寝るだけの場所
・マットレスはキングスダウンのレガリア
・言われた通りやっていれば結果はでます
・人と会わないことを予定とすべき
・人って本当に焼き肉が好き
・従業員いらない、事務所いらない
・一番いいのは代理店ビジネス、つまり他人の売れている商品を売ること
・コピーライティング、パブリックスピーキング、マーケティングが「一生稼げる3大スキル」
・情報にお金を惜しまない
・やらないことを決めると、決断する回数が減る、これはかなり重要
・結果を出したいならまずはファッションから
・電車に乗って他人の負のオーラをもらってくるな
▫️To Do リスト
・むだな時間を洗い出して削る
・毎日確信を高める時間をつくる
・人と会わない予定を多くする
コメント